予備試験
  1. ホーム
  2. 予備試験
  3. 辰已刊行書籍 図書目録
  4. えんしゅう本6️⃣刑法 第3版

えんしゅう本6️⃣
刑法 第3版

「法的思考」を答案に落とし込む力がつく ──司法試験・予備試験・定期試験まで対応の決定版。
辰已法律研究所のロングセラー教材。法的思考力を鍛え、論文試験で高得点を狙うためのアウトプット型事例集です。接続詞と「↓」を使った答案構成により、論理の流れを自然に理解できる工夫が満載。旧司法試験や予備試験などを素材にした問題に加え、重要判例を押さえた解説で初学者にも安心。学習初期のつまずきを防ぐため、すべての問題に難易度表示付き。司法試験・予備試験はもちろん、法科大学院入試や定期試験対策にも最適な一冊です。

定価:税込 3,300円(本体価格 3,000円) 
発刊年月 2025.04
ISBN 978-4-86466-669-5
判型 A5判
ページ数 466ページ

内容紹介

①辰已法律研究所の超ロングセラー 本書は「法的思考方法を学び、かつそれを答案として適切に表現して高い評価を受ける」というコンセプトに特化したアウトプット教材です。平易であるが高いレベル・必要十分な質と量の事例問題そして工夫を凝らした解説で、これまで学部生・予備試験受験生さらには司法試験受験生にまで高評価をいただいてきました。
②法解釈、事案分析・あてはめ 合格に必要不可欠な法解釈と事案分析・あてはめを「答案構成」と「本問における重要ポイント」を通して学習できるようにしてあります。
③↓ と接続詞で法律の論理を追っていく 本書の目玉である「答案構成」に工夫あり。法的思考でもっとも大切な「論理」を、↓と接続詞で自分の頭で自然に追っていけるようにしてあります。↓を配置することで、文と文の繋がり、論理、流れを意識してもらう狙いがあります。
④重要判例を中心とした充実の解説 本書は初学者にも配慮して、「本問における重要ポイント」を摘示し、原理・原則や重要判例をしっかり理解できるようにしてあります。
⑤司法試験、予備試験、LS入試、学内試験、各種公務員試験に役立つ 「問題」は、旧司法試験、予備試験をメインに、オリジナル問題(司法試験過去問の改変、判例等を素材とした問題等)で補っています。事例問題の学習を通して、基本知識、法解釈、事案分析、あてはめの仕方を学習すれば、どのような試験にも対応できるようになるでしょう。
【令和の予備過去問、難易度ランクについて】 本シリーズの読者には予備試験を目指している方が多いことから、第3版改訂にあたっては、最近の令和の予備試験過去問をできるだけ取り入れました。ただ、予備試験の過去問は旧司の問題より長文で学習初期段階では難しいため、本書に収録している問題全てについて3段階のおおまかな難易度を付け、学習の便宜を図りました。初学者の皆様は、難易度順に読んでいってもいいと思います。

目次

本書の構成・使い方
●刑法の答案の書き方
第1編 総論
第1章 構成要件
 1 不作為による殺人、中止犯 旧司H16-1
 2 不作為による放火 旧司H22-1
 3 離隔犯、間接正犯の成否 予備H29
 4 因果関係 旧司H15-1
 5 行為者の行為の介在と因果関係 予備H23
 6 第三者の行為の介在と因果関係 旧司H20-1
 7 早すぎた構成要件の実現、共犯の離脱 旧司H19-1
 8 詐欺罪の実行の着手時期、承継的共同正犯 オリジナル問題
 9 過失犯の成否 オリジナル問題
第2章 違法性
 10 被害者の承諾 予備H24
 11 誤想過剰防衛 旧司H6-1
 12 自招危難 旧司S58-1
第3章 責任
 13 原因において自由な行為 旧司H13-1
第4章 共犯
 14 過失行為を利用した間接正犯・共同正犯 旧司H18-1
 15 間接正犯と共謀共同正犯、事後強盗罪の要件 予備R4
 16 共謀共同正犯、承継的共同正犯 旧司H11-1
 17 占有の有無、承継的共同正犯、同時傷害の特例 予備R6
 18 未遂の教唆、事後強盗、承継的共同正犯 旧司H17-1
 19 不作為犯の共同正犯 旧司H8-1
 20 共犯の離脱 旧司H7-1
 21 共同正犯の錯誤 旧司H12-1
 22 共犯形式間の錯誤 旧司H10-1
 23 共同正犯と正当防衛 旧司H14-1
 24 共同正犯と過剰防衛、承継的共同正犯 旧司H21-1
 25 正当防衛の共同と量的過剰防衛 旧司H9-1
第2編 各論
第1章 窃盗
 26 機密情報の窃盗 旧司H13-2
 27 不法領得の意思と盗品の無断借用 旧司S61-2
 28 不法領得の意思と窃盗、業務妨害 旧司H19-2
 28 占有の有無 オリジナル問題
 30 死者の占有 予備R5
第2章 強盗
 31 不同意性交、強盗 旧司H2-2
 32 タクシーの無賃乗車と強盗 旧司H6-2
 33 覚せい剤の密売と強盗殺人 旧司S62-2
 34 詐欺、強盗殺人 予備H26
 35 強盗の機会性 オリジナル問題
第3章 詐欺、恐喝
 36 詐欺 旧司H22-2
 37 恐喝、誤振込みと詐欺・窃盗 旧司H11-2
 38 詐欺、私文書偽造 旧司H21-2
 39 暴力団員による申込み、誤想防衛 予備R2
 40 詐欺、共謀共同正犯 予備H25
第4章 横領・背任・盗品
 41 親族間の犯罪、横領、詐欺 旧司H20-2
 42 殺害依頼金の費消と詐欺 旧司H10-2
 43 盗品の詐欺と横領 旧司H14-2
 44 業務上横領、背任 予備R1
 45 横領後の横領、詐欺 旧司H16-2
 46 預金の占有、強盗、共謀の射程 予備H30
第5章 社会的法益
 47 私文書偽造、詐欺 旧司H12-2
 48 公文書偽造・私文書偽造と詐欺・窃盗 旧司H15-2
 49 放火 予備H28
 50 窃盗、放火、殺人に対する不作為による関与 予備R3
第6章 国家的法益
 51 賄賂と詐欺 旧司H17-2
 52 賄賂と横領 予備H27
※旧司は旧司法試験の論文式試験問題、予備は司法試験予備試験の論文式試験問題、司法は司法試験の論文式試験問題を指し、Sは昭和、Hは平成、Rは令和を指します。改は改題していることを示します。
判例索引

関連情報

各種サービス
  • YouTube
    チャンネル

  • メルマガ登録

  • 辰已のアプリ

Page top