予備試験

  1. ホーム
  2. 予備試験
  3. 最新情報
  4. 【お知らせ】司法試験及び司法試験予備試験のCBT(デジタル)化情報につ...

【お知らせ】司法試験及び司法試験予備試験のCBT(デジタル)化情報について

辰已
予備試験
司法試験
公開日:2025年05月28日 更新日:2025年08月15日

CBT情報

■7/30法務省より、「CBT方式による試験導入に関するQ&A」が更新されました。

前回より、以下の点が追加・変更になりました。

①「司法試験等CBTシステム(体験版)」の更新について

②試験場について

③試験配布物について

④CBTテストセンターでの試験環境の体験について

⑤使用するパソコンについて

⑥パソコンの文字入力などについて

⑦CBT試験での入力できる文字数制限について

⇒ 上記の7/30法務省発表のまとめは、こちらのページをチェック!

詳細はこちらをご確認ください。
▶︎ 法務省公式サイト外部ウィンドウで開きます

 

■5/27法務省より、「CBT方式による試験導入に関するQ&A」が更新されました。

前回より、以下の点が追加・変更になりました。

①「司法試験等CBTシステム(体験版)」についてのアンケートの実施

②答案構成用紙(メモ用紙)を配布する(持ち帰り可)

③試験場について:いわゆる「CBTテストセンター」を会場として集合形式で実施
 またPCは、当初予定していたノートパソコンではなく、同センターに設置されているデスクトップパソコン等を使用する予定。

詳細はこちらをご確認ください。
▶︎ 法務省公式サイト外部ウィンドウで開きます

 

■4/26法務省より、司法試験及び司法試験予備試験に関するCBT(Computer Based Testing)システム【体験版】が公開されました。

詳細はこちらをご確認ください。
▶︎ 法務省公式サイト外部ウィンドウで開きます

最も重要なポイントは、CBT方式の本格導入は「令和8年(2026年)」からであるという点です。
現在、令和7年(2025年)合格を目指して学習を進めている方におかれましては、試験直前期にあたる大切な時期ですので、本件については一旦気に留めることなく、まずは「今年の合格」に向けて集中して取り組んでください。

一方、令和8年(2026年)以降の合格を目指す皆さまに向けては、今後以下の情報を順次公開予定です。

  • 専任講師による「CBT体験動画」の公開

  • 専任講師による「私ならこう解く」解説動画の公開

  • 辰已法律研究所におけるCBT対応方針のご案内

引き続き、最新情報を適宜ご案内いたしますので、どうぞご期待ください。

今回新たに発表されたこと
❶司法試験等CBTシステム(体験版)の公開→こちら外部ウィンドウで開きますのページ中段よりダウンロードできます
➋「使用方法・注意事項」、「操作マニュアル(論文式)」、「操作マニュアル(短答式)」の公開
【重要】以下のWindowsのキーボードショートカットキーを使用可能とする変更
 ・Ctrl+C(コピー)
 ・Ctrl+V(貼付け)
 ・Ctrl+X(切取り)
 ・Ctrl+Z(元に戻る)
❹インデントの設定や、禁則処理の機能は使用できない予定
❺一部文字入力の制限をする予定(ex.半角文字、一部を除いた記号等)
❻画面イメージからの機能変更
 ・消しゴムサイズを、固定式から「大・中・小」の3段階選択式に変更
 ・答案画面右上の「残り時間」表示を拡大
 ・ツールバーのアイコンをより見やすく刷新
 ・テキスト入力ツールにおいて、背景色の変更が可能に
 ・テキスト入力後、位置の移動ができるように変更
 ・構成用紙ツール(メモ機能)の表示位置を変更
 ・構成用紙ツールなどで、見出し用の「(1)」「①」「ⅰ」などの環境依存文字が使用可能に
 ・一部ショートカットキー(コピー、切取り、貼付け、元に戻す)が使用可能に
 ・その他、軽微な不具合を修正

辰已 CBT全国論文体感模試【無料】

令和8年より予備試験の論文式試験はCBTで実施されます。

そのCBT試験について「とても不安だ」という声が多数寄せられております。

そこで、辰已法律研究所では、いち早くCBTを利用した論文式試験を体験できる「CBT全国論文体感模試」を実施することにいたしました。

本番さながらのCBT環境で論文試験を体験できます。

■体感模試の詳細

8/16(土)申込受付開始!

◇実施予定
●通学受験
2025年9月13(土)・14(日)
【場所】辰已東京本校CBTルーム
【時間割】
着席13:30
試験開始14:00
試験終了15:10

●WEB受験
2025年9月13(土)~9月15(月祝)
 

◇対象:予備試験(論文式)

◇科目:民法(1問)

◇受講形態:Web受験または通学受験

◇受講料:無料

定員に限りがございます。
お早めにお申し込みください。

CBTに関する辰已コラムを公開中!

⇒ 辰已のCBTはどうなる? 今こそ疑問にお答えします!!

⇒ 司法試験CBT体験版を使ってみた! 2026年以降の司法試験・予備試験の受験者は必見!

辰已法律研究所 専任講師 西口竜司弁護士が、実際に司法試験CBT体験版を操作してレポート!

YouTube動画も好評配信中!

速報!辰已講師が司法試験CBT体験版を使ってみた パート1
速報!CBT私ならこう解く!辰已講師が司法試験CBT体験版を使ってみた パート2

辰已のCBT情報へ戻るボタン

まずは資料請求!

各種サービス
  • YouTube
    チャンネル

  • メルマガ登録

  • 辰已のアプリ

Page top