リーダーズ式 基本書フレームワーク講座 本科生プラス
もう一度、「基本」から徹底的に「理解」して、
ビジネスでも役立つ思考法でロジカルに合格を目指す!
講座体系

講座仕様
【回数】 全222時間
プレ講義:3時間
民法:60時間
憲法:24時間
行政法:36時間
商法:18時間
基礎知識:18時間
解法ナビゲーション講座:63時間
【教材】
① 「理解」用教材(各自購入)
・基本書 ※各科目開講時の最新版をご用意ください。
・民法 『リーガルベイシス民法入門(第5版)』日本経済新聞社
・憲法 『憲法学読本(第4版)』有斐閣
・行政法 『行政法(第7版)』弘文堂 ※2025年2月4日発売予定(241224更新)
・商法 『基礎から学べる会社法(第5版)』弘文堂
② 「集約」用教材
・パーフェクト過去問集 (民法・憲法・行政法・商法)
・パワーポイントスライド集
③ 「記憶」用教材
・リーダーズ式☆総整理ノート(民法・憲法・行政法・商法・基礎知識)
④解法ナビゲーション講座
3つの「強み」
① フレームワーク思考
法律の学習においては、各科目のフレームワークを、なるべく早いうちに掴むことが重要であると言われています。
フレームワーク思考とは、 物事を理解しやすく、また、説明しやすくするために、対象となる課題につき、全体の枠組みを使用して、その中で様々な事項・要素を考え出していくことをいいます。
このように、様々なフレームワークは、個々の知識を抽象化した汎用性の高い思考の雛形となりますので、法律の学習をする際にも威力を発揮します。
本講座では、各科目ごとに、汎用性の高いフレームワークを使いながら、法律を体系的(全体→部分)に、そして、ロジカルに学習していきます。
② クロスリファレンス学習法(知識と知識のつながり)
本講座では、クロスリファレンス学習法により、大学教授の基本書・ パワーポイントスライド集(インプット)とパーフェクト過去問集(アウトプット)を、相互参照させながら、各テー マの出題の「ツボ」= 記憶対象を伝授していきます。
クロスリファレンス学習法とは、 様々なツール、あるいは、ひとつのツールのある部分とある部分を相互参照しながら、ツールとツールとの間や知識と知識の間に、つながりを創っていく学習法です。
ひと通り学習が終わった再受験生の皆さんが実践すると威力を発揮する横断型の学習法を、再受験生向けの本講座でも採用していきます。
③ 具体と抽象の往復運動
過去問のストックが少ない行政書士試験においては、過去問をただ何回も繰り返し解いても、なかなか合格点が取れないのが現実です。
そこで、本講座では、行政書士試験に加えて、司法試験、予備試験、司法書士試験の過去問まで掲載したパーフェクト過去問集と総整理ノートを使い、具体と抽象の往復運動をしながら、過去問の出題パターンと解法パターンを抽出して、本試験で使える知識に変えていきます。
過去問を何回も繰り返し解かなくても、合格点を取ることができる思考法が、この具体と抽象の往復運動です。
合格者の声

基本書フレームワーク講座はやりこなすことで合格できるお薦めの講座
①受講した目的
基本書フレームワーク講座をなぜ受講しようと思ったかですが、一番大きな理由は、大学教授の執筆された基本書を使う講義に魅了されたからです。
この時点で、リベンジ受験生をしていた私は、とにかく基礎から徹底的に勉強しなければならないと思っておりました。そのために講座を探していましたが、山田先生の講義は、他の講師の方とは異なり、時間のない社会人受験生の目線で法律知識をまとめてくださる点が良いと思い、受講させていただきました。
②受講してよかった点
基本書フレームワーク講座は、とにかくボリュームある講座内容でした。
当時は答練や過去問等についても山田先生が問題の解説をしてくださいました。独学ですと、自分で解説を読みこみ自分なりの解釈をしてしまいがちです。しかし、基本書フレームワーク講座では、きちんとした法的思考に則って授業が進みます。さらに山田先生が問題の解き方にも踏み込んで、分かりやすく丁寧に教えてくださるので、答練での点数が飛躍的に伸びました。
本試験では大学教授が問題を作成されますが、基本書フレームワーク講座では、講義中に基本書を適宜読み込んでいきますので、本試験での出題のツボが分かるようになります。講義ではそのツボも丁寧にも教えていただき、無駄な時間を使うことなく勉強できたのではと思います。
さらに山田先生がパワーポイントで作成される資料(パワーポイントスライド集)には図解や図表が豊富に載っており、本当に魅力的です。普段の講義の理解や本試験での解答に本当に助けられました。
③全体の感想
何回かリベンジしましたが、合格した年までで、一番お世話になったのは山田先生です。基本書フレームワーク講座を受講することで、十分に合格できる講義内容だと思います。山田先生を信じ、この講座をやりこなすことで合格できるおススメのものだと思います。
担当講師


スケジュール&受講料
スケジュール
・東京本校LIVE開講 好評開講中
・通信部WEB配信開始 好評配信中
・通信部DVD発送開始 受付次第随時発送
受講料(税込)
名称 | 講座コード | 受講料 | |||||
通学 | 通信Web | 通信DVD | |||||
辰已価格 | 代理店価格 | 辰已価格 | 代理店価格 | 辰已価格 | 代理店価格 | ||
基本書フレームワーク講座 本科生+プラス | P5507* | ¥318,900 | ¥302,955 | ¥330,700 | ××× | ¥362,000 | ¥343,900 |
基本書フレームワーク講座 本科生 | P5494* | ¥239,400 | ¥227,430 | ¥251,100 | ××× | ¥275,100 | ¥261,345 |
講座のお申込み
無料公開講座&講座説明会
Web講座説明会
リーダーズ講師陣による個別相談【Zoom】
リーダーズ講師陣による個別相談会(無料)を実施いたします。
本相談会においては、以下のような内容にリーダーズ講師が直接ご相談に応じます。
なお、当日、再受験生の方は、模試の成績表、本試験の自己採点などをご準備いただけると、より適切な回答をすることができます。
・2025年行政書士試験対策について
・合格後の開業について
フレームワークを活かして、記述式を強化したい方へおすすめ!
行政書士試験 記述式対策 記述式マスター総合講座
記述式を完全攻略!
導入編~実践編までの、ステップアップ学習!
関連情報
関連講座
- 2025年行政書士試験対策講座
速習スプリンター☆合格スタンダード講座 本科生 - 2026年行政書士合格目標
ロングプレミア☆合格スタンダード講座本科生 - 行政書士試験対策
講座パック・コース&割引のご案内 - 行政書士試験対策講座
まとめてわかる!辰已の講座ラインナップ - 行政書士試験 記述式対策
記述式マスター総合講座 - リーダーズ式 解法ナビゲーション講座
- リーダーズ式 パーフェクト過去問 徹底攻略講座
- 重要判例分析講義シリーズ
- リーダーズゼミ☆10期生
- BASICフォローアップゼミ
- GW特訓 1Day☆ゼミ
- リーダーズ式 上級ファンダメンタル講座 本科生プラス
- 行政書士試験対策講座
プレミア☆合格スタンダード講座本科生 - 行政書士☆デイリー180講座
- ケースで理解する行政法
- 直前総整理マスター講座
- 直前記述式対策講座
- 直前合格答練
- 行政書士試験 民☆行チャレンジ模試
- 2025年行政書士試験 全国公開完全模試