志望理由書・面接対策講座 2024
書き方を掴み、添削指導で仕上げる。
対象: 法科大学院を受験するすべての方
通信部WEB
申し込みは終了しました
動画配信: 2024.7/1(月)~ 2025.03/31(月)まで
講座仕様
時間数 | 1.5時間 |
使用教材 | 講師オリジナルレジュメ 資料集(志望理由書サンプル、面接再現) |
添削 | 最終提出期限: 2025/02/15 (土) ※毎月1日までに提出された答案を15日に、15日までに提出された答案を翌月1日に返却します。 |
※注:「志望理由書・面接対策講座」は添削のみで、講義はありません。
講座の特徴

◆短時間で効率よく志望理由書を仕上げる
志望理由書とは、「自己評価書」「申述書(ステートメント)」とも言われるもので、自分が法曹に、また、法科大学院進学にふさわしい人物であることを表現する書類です。
ほとんどの法科大学院で出願書類として提出が求められます。出願書類ですので、小論文試験や法律科目試験と異なり、事前に準備をすることが可能ですが、その分、準備で差がつきます。
本講座は、短時間の講義+添削で、志望理由書を完成させる講座です。志望理由書の内容は面接で問われますので、面接での問われ方についても考慮しながら、講義・指導します。
◆小柴先生本人による添削指導
ご自分の志望校の形式に合わせて、実際に志望理由書を作成し、提出してください。添削は、すべて小柴先生本人が担当します。その後、改善点のフィードバックを経て、志望理由書を書き直して提出してください。小柴先生の再添削を受けて、更に志望理由書をブラッシュアップすれば、自動的にあなたの志望理由書が出来あがります。志望理由書がしっかり出来上がることはそのまま面接対策にも繋がります。
◆添削例
構成から細部の表現まで的確なアドバイス!

担当講師

辰已講師
小柴 大輔

小柴 大輔
Daisuke Koshiba
辰已講師
Z会東大進学教室で小論文を、リクルートスタディサプリで現代文、小論文、AO・推薦対策講座を担当。全国数万人の視聴者に、感覚に頼らない、論理的な文章の読み方・書き方を指導している。
閉じる