2025年 辰已の宅建登録講習のご案内
宅建試験で5問免除
宅建の資格をお考えの方に朗報!

登録講習とは
宅建登録講習は、宅地建物取引業法第16条3項に基づいた登録講習機関による講習制度です。宅建業に従事する方を対象に、業務の適正化と資質の向上を図るため、宅建業に関する実用的な知識を習得させることを目的としています。講習を受けて修了試験に合格すると、宅建試験において一部(5問)が免除されます。 宅建業に従事している方にとっては大きなチャンス。当制度を活用して宅建試験にチャレンジしてください。
受講できる方 | 登録講習申込時から修了時まで宅地建物取引業に 従事し、かつ宅建業法48条第1項に規定している 従業者証明書の写しを提出できる方 |
学習する科目 | 1.宅地建物取引業法その他関係法令に関する科目 2.宅地及び建物の取引に係る紛争の防止に関する科目 3.土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関する科目 4.宅地及び建物の需給に関する科目 5.宅地及び建物の調査に関する科目 6.宅地及び建物の取引に係る税務に関する科目 |
講習受講のメリット
1.宅建試験で5問免除!
登録講習を受講し、修了試験に合格した「登録講習修了者」は、合格以後3年以内に実施される宅建試験の一部科目が免除(5問免除)になります。免除される出題分野は次の通りです。
①宅地及び建物の需要に関する法令及び実務に関すること(問46〜問48) ②地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること(問49、問50) |
※但し、試験時間は10分短縮されます。
2.宅建合格率が一段とアップ!
宅建試験は合格ライン付近に受験生が集中するため、5問のプラスは大きなメリットになります。2024年10月の宅建試験を見ると全体の18.6%に対して登録講習修了者の合格率は21.9%と全体の合格率を上回っています。このメリットを逃す手はありません。
講座のしくみ

ここがすごい!辰已の宅建登録講習
宅建登録講習は、宅建本試験で5問免除するために受けるもの・・・
でも、同じ受けるなら、いい講座を・・・当然ですよね。
辰已の宅建登録講習の特徴をご紹介しましょう。
①費用が安い
辰已の登録講習は14,800円。2名様以上で申し込む場合は、1人あたり11,500円です。
②高い修了率
例年辰已における宅建登録講習受講生の修了試験合格率は95%以上です。
③わかりやすいスクーリングと迅速な結果配付
試験結果(修了証)は、原則として合格者には修了試験終了後採点して手渡し致しますので、最後の講習枠を選択していただいた方でも今年の宅建試験出願に間に合います!
④テキストは電子版も使えるのでスマホでの予習も可能
スマートフォンやタブレットにも対応していますのでいつでもどこでも効率的に学習することが出来ます。
⑤宅建試験合格にも、実務にも役立つ内容
「登録講習」を受講することで、宅建本試験や不動産実務に役立つ知識も得ることができます。
でも、同じ受けるなら、いい講座を・・・当然ですよね。
辰已の宅建登録講習の特徴をご紹介しましょう。
①費用が安い
辰已の登録講習は14,800円。2名様以上で申し込む場合は、1人あたり11,500円です。
②高い修了率
例年辰已における宅建登録講習受講生の修了試験合格率は95%以上です。
③わかりやすいスクーリングと迅速な結果配付
試験結果(修了証)は、原則として合格者には修了試験終了後採点して手渡し致しますので、最後の講習枠を選択していただいた方でも今年の宅建試験出願に間に合います!
④テキストは電子版も使えるのでスマホでの予習も可能
スマートフォンやタブレットにも対応していますのでいつでもどこでも効率的に学習することが出来ます。
⑤宅建試験合格にも、実務にも役立つ内容
「登録講習」を受講することで、宅建本試験や不動産実務に役立つ知識も得ることができます。
日程表
2025年度 | 1日目 | 2日目 | 東京本校 (教室) | 大阪本校 |
Ⅰ日程 | 6月18日(水) | 6月25日(水) | 401 | – |
Ⅱ日程 | 6月28日(土) | 7月5日(土) | 401 | – |
Ⅲ日程 | 6月29日(日) | 7月6日(日) | 302 | – |
Ⅳ日程 | 7月2日(水) | 7月9日(水) | 201 | – |
Ⅴ日程 | 7月12日(土) | 7月19日(土) | 401 | – |
Ⅵ日程 | 7月13日(日) | 7月20日(日) | 401 | 実施 |
スクーリング・修了試験 実施会場
宅建