社会保険労務士
  1. ホーム
  2. 社会保険労務士
  3. 講座案内
  4. 2025年向け社労士直前講座労働判例対策講座

2025年向け社労士直前講座
労働判例対策講座

講義視聴で記憶に残る! 出題が予想される判例の ポイントがわかる。
通信部WEB/DVD
5/1(木)配信開始
※DVDは申込後1週間程度で発送

※本講座は『フルパック』『フルパック☆プラス』『速修パック』『社会保険パック』には含まれておりません。

“こんな方は必須!”

●労働判例に苦手意識がある方
●労働判例の要旨を時間をかけずに押さえておきたい方
●労働判例の選択式に不安を感じる方

従来、社労士試験では、判例は労働基準法(選択式・択一式)で必ず出題されてきましたが、ここ数年では、労働一般常識の選択式で直近3年連続の出題があり、労災保険法の選択式でも直近3年のうち2回も出題されてきていることから、判例問題の占める重要度は益々高まってきています。だからといって、判旨を読み込んでいたとしても、各判例の争点における最高裁の見解や判断を下した理由がわかっていないと、正確な語句を選ぶことができません。そこで、今回、本試験で問われる可能性のある主要な労働判例を170以上網羅し、「選択式キーワード」の指摘を行っていくことで、選択式・択一式の判例の問題の取りこぼしを防ぎます。

担当講師

右田修三 講師

講義受講のメリット

① 労基・労災・労一対策に欠かせない重要判例から最新判例までを完全網羅。
② 短時間で集中的に判例の学習を進めることで、択一式及び選択式の得点の足掛かりとなる。
③ 講義ではその判例の核となる「選択式キーワード」の指摘あり!選択式対策に効果抜群!

判例解説講義の流れ 講義時間:6~7時間程度(予定)

判例選択式問題の攻略法 ~正解にたどり着くための3つの視点~


法令の知識だけで解ける問題もあります。今まで学習してきた法令の知識を総動員して考えてみましょう。


 後の文脈から考えてみて、言い回しや表現がおかしくないか、前後にダブっている項目がないかなど、選択肢を当てはめて考えると、正解に到達する可能性が高くなります。


判例の内容自体がわかっていないとほぼ解けない問題も中にはあります。特に、労働組合法絡みの判例は「労使間の争い」だけでなく、「労働組合と労働者」、「労働組合と使用者」、「労働組合同士」など様々であり、事案が複雑なものもありますが、判旨に目を通しておくだけでも違います。

配信開始

・通信部WEB 5/1(木)配信予定
 申込締切 2025.8/23(土)

※DVDはお申込み後1週間程度で発送の予定です。  

■受講料(税込)

 労働判例対策講座受講料
講座コード辰已価格講座コードパック生価格
通信WebD5055E21,000円D5056E18,000円
DVDD5055R29,000円D5056R24,000円

 

■24年対策労働判例対策講座御受講の方

 労働判例対策講座受講料
講座コード辰已価格講座コードパック生価格
通信WebD5057E18,000円D5058E15,000円
DVDD5057R26,000円D5058R21,000円

 

■講座のお申込み

関連講座

各種サービス
  • YouTube
    チャンネル

  • メルマガ登録

  • 辰已のアプリ

Page top