2025年対策直前期 ガイダンス&講演会 NEW
出題者が考える「正解を導く力」
択一も記述も突破する学習法
大阪LIVE 3/8(土) 17:30-19:00 [定員制]東京LIVE 3/15(土) 15:00-16:30 [定員制]
◆LIVEは終了しました。
司法書士試験合格には「択一式」と「記述式」、どちらも万全の対策が不可欠です。そこで、「司法書士オープン総合編」では、頻出論点を網羅した択一式対策と各回の解説講義を担当する実力派講師がそれぞれ作成または監修する記述式問題で、実戦力を徹底強化します。今回は、毎年新作の記述式問題を手掛ける田端恵子先生をお招きし、本講座の活用法や問題を作る側だからこそわかる「狙われるポイント」と「解くべき思考法」を伝授します。独学に不安を感じる方、得点力を伸ばしたい方は必見です!
■担当講師
司法書士 田端恵子 専任講師
時間内に解き終える方法を知るための90分!
答練・模試はこう使う
東京LIVE 4/6(日) 16:30-18:00 [定員制]
大阪LIVE 4/5(土) 17:15-18:45 [定員制]
◆YouTube配信あり
【東京会場】
辰已法律研究所 東京本校
【大阪会場】
〒533-0033大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18番27号
新大阪丸ビル新館 6階 609
答練・模試が本格化するシーズンに入るにあたって、どのように答練・模試を解くべきか、受けるべきかを、「時間配分」「時間対策」を中心に考えます。
全科目に関係する総論的な話から始め、各科目の分野ごとの時間対策まで説明します。答練・模試の解き方は、それがそのまま「本試験の解き方」となります。
※LIVEガイダンスは定員制。ご参加いただくには事前の座席券確保が必要です。下記「お申込みボタン」よりお申込みください。
■大阪会場MAP
■担当講師
松本雅典専任講師
日吉の近時最高裁判例【令和6年】解説
東京LIVE 4/5(土) 16:30-18:00 [定員制]
辰已では、「近時最高裁判例の抜粋」をホームページに随時アップしています。2025年3月現在、平成29年度から令和7年度まで公開中です。本講座では、令和6年に出された判例の中から試験対策として押さえておきたい箇所を日吉講師がピックアップし解説します。
※本講義はガイダンスではなく有料講座です。ただし、東京LIVEは無料でご参加いただけます。
※東京本校LIVEは定員制。参加するには座席券の事前申込みが必要です。下記「お申込みボタン」よりお申込みください。
※YouTubeチャンネルでの無料配信はありません。
司法書士 日吉雅之 専任講師
上級インプット「民法1」
YouTube配信中
2025年司法書士試験対策講座「上級インプット」の初回「民法1」の講義を無料で公開しました。概要欄にレジュメPDFも掲載されています。日吉講師の熱気あふれる講義。講座をご検討中の方は、どのような講義なのか体験してみて下さい。
■担当講師
司法書士 日吉雅之 専任講師
記述パワーアップ答練ガイダンス
YouTube配信中
「記述パワーアップ答練」は、記述式問題と択一式問題の内容がリンクしているので、ある程度の知識が既にある方は記述から解き、記述が苦手な方は択一から解くなど、ご自身で解き方を選択することが可能。択一で問われたときは答えられるのに記述になると解けない方、登記法科目の底上げを行いたい方に最適な答練です。
本ガイダンスでは実際の講義の短縮版として、60分の演習で実際に問題を解いていただき、その後60分の解説講義を行います。
■担当講師
司法書士 日吉雅之 専任講師