司法書士
  1. ホーム
  2. 司法書士
  3. 講座案内
  4. 2026年合格目標司法書士合格講座 Perfect Unitマイスタイ...

2026年合格目標
司法書士合格講座 Perfect Unit
マイスタイルコース 【全260ユニット】

時間がとれない社会人・主婦のための

自分だけの勉強スタイルで、 最速の成果を手に入れる

自分のペースで学ぶ、あなただけのカリキュラム 時間も方法も、あなたに合わせて自由自在。
無駄なく効率的にゴールへ。 自分の勉強法を最大限に活かせるカスタマイズプラン。
すべては、あなたのスタイル次第。 マイペースな学びを始めて、理想の未来へたどり着きましょう。

合格者インタビュー NEW

机に向かわず合格!? 司法書士試験突破のリアル勉強法
何回も受験した私だからいえる真実 司法書士試験 合格にイチバン大切なこと

講座体系&特徴

合格に必要な、知識・思考・スキル・実戦経験、すべてが手に入ります。
オプション講座の詳細は司法書士オープン総合編はこちら、  全国総合模試はこちら
※マイスタイルコースでご視聴いただく講義はパーフェクトユニット2025年合格目標のために収録したものです。
 受講開始後に2026年司法書士試験に向けて追加・修正等の必要が生じた箇所につきましては、レジュメを配布するとともに、特別講義を追加し、万全のフォローを行います。

パーフェクトユニット マイスタイルコースの特徴

じっくり確実に。無理なく自分のペースで。
本講座は2026 年司法書士試験をゴールに設定し、あなたのペースで全11 科目をじっくりと学べるコースです。
司法書士試験の全科目は一見バラバラですが、実はつながりがあり、時間をかけて学ぶことで深い理解が得られます。
マイスタイルコースでは、各科目を自分の理解度に合わせて学習できるため、無理なく確実に知識を積み上げることが可能です。
「一気に進めるより、じっくり確実に理解したい」「仕事や家事と両立しながら無理なく学びたい」といった方に最適なカリキュラムです。
 あなたのペースで無理なく進められる環境が、試験までの道のりをサポートします。自分に合った学び方で、確実に合格への力を育んでいきましょう。

パーフェクトユニット ガイダンス

あなたに最適なのは2025か2026か?

自分に合ったペースで、確実に合格を目指すための計画を!当ガイダンスでは司法書士試験合格を目指す皆さんが、2025年の試験に挑戦するか、2026年を目標にするかを判断するためのポイントを検証。学習進捗や生活環境、精神的な余裕、合格の目標時期などを多角的に検討し、どちらの選択が自分にとって最適かを明確にする手助けをします。これからの学習計画をより効果的に進めるためのヒントも提供します。

あなたに最適なのは2025か2026か?

モデルスケジュール

【2024.10.21 ~ 2025.11.30】
1・2 周目で6Unit/ 週のノルマをこなし、解き直しを行う。アプリを活用し通勤時間に学習。
     ↓
【2025.12.1 ~ 2026.3.15】
15Unit/ 週の択一解き直しを行い、記述学習も開始。2026.1.31 に全範囲完了。
     ↓
【2026.3.16 ~ 2026.6.15】
ラスト1 周で全科目復習し、週1 で答練や模試。
     ↓
【2026.6.16 ~試験前】
苦手論点を重点的に復習。

他の講座との違い

 通常の講座パーフェクトユニットパーフェクトユニットの特徴
講義1コマ3時間1時間リズムよく勉強しやすい。
タイトル民法1権利能力等、制限行為能力者何を勉強したのか一発でわかる。 だから復習しやすい。
教材作成者スタッフ田端講師講師本人が作った教材。 講師本人が回答。だから安心。
質問回答者
返信1週間以上かかる原則24時間以内できるだけ早く返信。 1週間後では何を質問したか忘れてしまう。
過去問教材共用の過去問集専用の肢別問題集合格点が高い。 だから肢別で正確な知識を追求する。
掲載場所自分で探す問題集を順に解くだけ場所を探すのは時間のムダ。 だから講師が作業済。
復習自分でやる一緒にやる初学者は復習の仕方に迷う。 だから復習講義を提供。

ワンセット2時間のカリキュラム

☑演習と復習込みでワンセット2時間です。
授業を聞く時間は極力スリムに。そして、すぐ問題を解く。このスタイルでカリキュラムを組んでいます。問題を解いて、正解すればモチベーションがあがりますし、間違えたら悔しくて記憶が深まり、その分合格に近づきます。スムーズな問題演習にはメリットしかありません。そのために、テキストと問題集を完全にリンクし、学習しやすい構成に設計してあります。そして復習です。復習が大事大事と言われますが、やり方を教えてくれる授業はほとんどありません。というわけで、復習講義も付けました。授業⇒問題演習⇒復習講義。ここまででワンセット2時間。リズムよく学習しましょう。その先に合格があります。

☑田端が合格した「忘れない方法」で勉強する。
「覚えたのに忘れている・・・」を防ぐには、記憶を定着させることが必要です。じゃあ、記憶を定着させるにはどうするのが良いか?ここは頭のよい先生方がいろいろ研究されています。結論だけ申し上げると、『記憶は「インプット(暗記)」ではなく「アウトプット(テスト)」の際に定着する』のだそうです。
田端先生は受験生時代、「1時間の授業を聴いたら、すぐに肢別過去問を解く。解いた問題は1週間空けずに繰り返す。その後も定期的に繰り返す。」という方法で、一発合格しています。「覚えたのに忘れている」と感じたことはほとんどなかったそうです。
「じゃあ私がやった勉強法を皆さんにもやってもらおう!」そう思って、田端先生は「パーフェクトユニット」で「講義を1時間聞いて、すぐに肢別問題集を解いてもらう」というカリキュラムを提供しています。

◆どちらが定着しやすいか一目瞭然!

☑さらに専用アプリが記憶定着をサポート
本年度はモノグサ株式会社の「解いて覚える記憶アプリ」を導入しました。
このアプリは、ちょっとしたスキマ時間にスマホで記憶定着を図ることができます。
このアプリに私の考えた復習問題を搭載し、あなたの「短期記憶」を「長期記憶」へと変換&定着させるところまでサポートします。

講座テキスト&問題集

テキストと問題集が完全にリンク。問題集を順に解けば、復習が完成。問題を探すムダと無縁の受験生活が手に入ります。 

 

記述編 問題進行【全30unit】

①予習講義【所要時間:10分×2】
記述式問題は最初は誰でも書けないものです。そこを無理に書こうとするから、記述が嫌いになり、苦手意識が植え付けられてしまいます。本講座は、事前に予習講義を入れて、記述嫌い・苦手意識を予防します。予習講義で扱うひな型はテキストもしくはひな型pdfで確認。事前準備をしてから問題に取り組みます。

②問題演習【所要時間:30~40分】
問題集掲載の基本問題を解きましょう。最初からスラスラ解ける人なんかいません。解けなくて悔しい思いをしてできるようになります。自身の記述問題への取り組み方を固めるイメージで演習しましょう!


記述式必修問題集60【第3版】
講師自身が、「受験生時代こんな本があったらよかったのに」と思って、問題含め一から作った本です。
「記述式の重要論点が身につく」と大好評です。
※マイスタイルコースを申込の方に
 は、プレゼントいたします。

③復習講義【所要時間:20分×2】
大事なのは復習です。本試験までに解けるようにすればいいのです。問題分析、論点理解、申請書の理解・記憶など各回の傾向にあわせた復習講義を実施します。

①パーフェクトユニット記述式 必修問題集60

記述式の典型論点を問題形式でしっかりと学習するために作成したのがこの問題集です。不登法・商登法それぞれ典型基本問題を30問ずつ掲載しました。
この問題集だけで本試験高得点を取った合格者もいます。最初は難しいかもしれませんが、予習講義を聴いて、テキストや受講特典のひな型を確認して頂ければ、全く書けないことはないはずです。
頑張ってトライしてください。

 

②記述ルールブック・連想パターンブック

記述ルールブックは問題文を読み、解く際の注意事項をまとめました。記述連想パターンブックは問題文を先読みするためのヒントや鉄則をまとめています。
これらを事前にしっかり準備しておくことで大幅な時間短縮に繋がります。
必修問題集を解きながらルール・パターンの修得を目指します。ご自身の解法を確立し、本試験で高得点を取りましょう。

質問にすぐ答えてくれる講師

講師自身が対応。できるだけ早く不安を解消します。
試験勉強中には疑問点が生まれることもあります。勉強の進捗状況に不安を抱えることもあります。大事なのは、そのような場面にしっかり回答してくれる人がいるか?相談に乗ってくれる人がいるか?誰が対応してくれるか?です。パーフェクトユニットは、担当講師である田端恵子先生自身が皆さんの不安を解消すべく、対応します。2週間も待たされたり、顔も名前も知らないスタッフが回答することはありません。だから安心です。

スケジュール&受講料

講座配信日・教材等発送日

 科目unit発送日・視聴開始日視聴期限
択一編民法1~302024/10/11(金)2026/7/31(金) アプリ利用期限も 同日まで
31~452024/11/29(金)
46~652024/12/20(金)
不動産登記法1~302025/1/31(金)
31~482025/3/28(金)
会社法・商業登記法1~302025/4/25(金)
31~452025/6/20(金)
46~642025/7/11(金)
民事訴訟法・執行法・保全法1~202025/8/22(金)
供託法1~102025/9/19(金)
刑法1~122025/10/10(金)
憲法1~92025/10/31(金)
司法書士法1・22025/11/14(金)
記述編不動産登記法1~152025/11/21(金)
商業登記法1~152025/11/21(金)

※マイスタイルコースでご視聴いただく講義はパーフェクトユニット2025年合格目標のために収録したものです。
受講開始後に2026年司法書士試験に向けて追加・修正等の必要が生じた箇所につきましては、レジュメを配布するとともに、特別講義を追加し、万全のフォローを行います。

受講料(税込)

※発売期間:2025/1/31(金)まで講座コード通信部
WEBDVDWEB+DVD
辰已価格代理店価格辰已価格代理店価格辰已価格代理店価格
司法書士合格講座
パーフェクトユニット マイスタイルコース①+②
(視聴期間~26/7/31まで)
P5456*¥535,282×××¥578,203¥549,293¥601,540×××
①司法書士合格講座パーフェクトユニット
全科目一括(視聴期間~26/7/31まで)
×××¥479,000×××¥516,200¥490,390¥536,400×××
②オプション講座(26/4月開講予定)×××¥84,455×××¥92,435¥87,814¥96,800×××

■お申込みの際は、受講形態の選択と注意事項を必読の上で、上記受講料表にあてはめ、お申込みください。
⑴受講形態をお選びいただきます。講座コードの「*」の部分に下記のコードをあてはめてください。
通信WEBは「E」、通信DVDは「R」、通信WEB+DVDは「W」

⑵注意事項
【代理店のお取扱いについて】
通信部WEB受講は、生協等の代理店でのお申込みはできません。本校窓口にお問合せいただくか、辰已WEBスクール(辰已HP上)でお申込みください。
【通信部対応環境について】
DVDはDVD-R対応機種でのみご利用いただけます。ご自身のプレーヤーをご確認の上お申込みください。WEBスクールはWEB視聴環境をご確認のうえお申込みください。
【オプション講座について】
・オプション講座の通学部受講を希望される場合は、本校へお問合せください。
・オプション講座に含まれる全国総合模試は6月スタートとなります。
【記憶定着アプリについて】
・2026/07/31までご利用いただけます。

リトライ割引(15%OFF)実施中!

リトライ割引=合格を目指し、リスタートを切る方を応援します。
パーフェクトユニットマイスタイルコース(Web) 
¥535,282 のところ¥454,989 でお申込み頂けます。

対象講座:2026 年合格目標
     パーフェクトユニット マイスタイルコース

対象①:独学者支援
これまで独学で勉強していたが、次年度に向けてパーフェクトユニットで学習したい方
対象②:受験経験者支援
司法書士試験を受験したことがあり、次年度に向けてパーフェクトユニットで学習し直したい方
対象③:入門講座(基礎講座)再受講支援
司法書士入門講座を受講したことがあり、次年度に向けてパーフェクトユニットで学習し直したい方

※他の割引との併用はできません。
※ご利用の際、提出書類が必要となります。下記ボタンよりダウンロードしてください。

★割引適用の可否や受講料がいくらになるのか等メールでお気軽にお問合せ下さい。
メールでのお問い合わせ shpack-info@r-tatsumi.com

★メールでお問い合わせの方については、WEBでの決済が可能なように入金口(クレジット・コンビニなど決済)を準備致しますのでご来所の手間がかかりませんし、遠方の方でも簡単に決済できて便利です。

パーフェクトユニット関連情報

各種サービス
  • YouTube
    チャンネル

  • メルマガ登録

  • 辰已のアプリ

Page top